良くない歯並び【あなたの歯並び、チェック】
良くない歯並び【あなたの歯並び、チェック】
良くない歯並びの代表的なパターン
出っ歯・受け口・乱ぐい歯・八重歯etc…
出っ歯、受け口、デコボコの歯(乱ぐい歯)などでお悩みの方がたくさんいらっしゃいます。矯正治療をすることにより、キレイな歯並びになる事はもちろん、それ以外にも「より噛める」「発音障害が改善される」「調和の取れた顔立ちになる」等さまざまな効用があります。
出っ歯(上顎前突)
上の歯が大きく前に突き出したり、上あごの骨から出ている場合もあります。
受け口(下顎前突)
下の前歯が上の前歯より、前に出ている状態。横顔も下あごが出ているように見える。
乱ぐい歯・八重歯
前歯の並びがボコボコ。八重歯とは、犬歯が飛び出している状態。
あごに対して、歯が大きい場合や、乳歯の生え変わりが上手くいかなかった場合に起きる。
歯ブラシが隅々まで行き届かないので、虫歯・歯周病の原因になることもある。
開咬
噛んだときに、上下の歯がかみ合わず、前歯の間があいている状態。
奥歯だけ噛んでいるので、奥歯に負担がかかる。
過蓋咬合
上の前歯が、下の前歯に深くかぶさっている状態。
下の歯が上の前歯の裏の歯茎を噛んでしまい、歯茎を傷つけたりする場合もあります。
交叉咬合
本来、上の歯が外にあるべきなのが、下の歯が外側に出ている状態。
かみ合わせが左右にずれていて、あごや顔が左右に曲がっている場合もあります。
あなたの歯並び、チェックしてみませんか?
セルフチェックしてみましょう
チェックがいくつかあれば、かみ合わせに問題があるおそれがあり、一度相談されることをオススメします。
前歯がガタガタである
顔の左右が非対称
上下の歯の中心がズレている。
"イーッ"と口を大きく開けたとき、上下の歯の間に隙間がある。
口を一番大きく開けても、自分の指が縦に2本以上は入らない。
上下の唇が閉じにくい。閉じたときに、あごの先に梅干しのようなシワが出来る。
口を開閉するときに、あごが"カクカク"と音がする。
前歯が出ている。
下あごが前に出ている。
下あごが後ろに下がっている。
口元が全体的に出ている。
0~3: 気になる点があれば、治療を。
3~7: 要注意 一度相談されることを、オススメします。
7~ : 警戒 歯を長持ちさせるには、矯正治療をされることを、強くオススメします。